つながる×つなげる~芸術+ひと+まち~プログラムこのイベントは終了しています
音楽
イベント概要
- サブジャンル
- その他
- 開催日
- 2023年10月14日(土) ~ 2024年3月30日(土)
- 開催時刻
- 事業により時間が異なる(公演・イベント詳細情報)
- 会場
- 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場
- 会場所在地
- 神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7-1
- 料金
- 全6回(うち1回は無料シンポジウム)5000円 単発講座1回につき1100円
- 主催
- 川崎市アートセンター
- 詳細
- 2023年10月14日(土)~2024年3月30日(土)
-----------------
第1回 松本方式ボランティア~国際音楽祭からまつもと大歌舞伎へ~
日程:10/14(土) 10:00-11:45
会場:新百合トウェンティワンホール
国際音楽祭『サイトウ・キネン・フェスティバル松本』の初代ボランティア協会会長の青山氏からアートボランティアの魅力とその想いを伺います。
講師:青山 織人(一般財団法人松本市芸術文化振興財団理事長)
-----------------
第2回 【シンポジウム】 芸術によるまちづくりを考える~フェスティバルにおける市民ボランティアの果たす役割と可能性
日程 11/14(火) 14:00-15:30
会場:川崎市アートセンター
各地の芸術祭を支える市民ボランティアさん。今回は長野県松本市、河口湖からゲストを迎え川崎市で活躍されている皆さんと共に市民ボランティアの魅力に迫ります。
パネラー:
仁田晃司(セイジ・オザワ 松本フェスティバルOMFコンチェルト代表)
野沢藤司(河口湖ステラシアター館長)
岡村浩志(KAWASAKIしんゆり映画祭実行委員長)
吉田純一郎・岡村亜佐子(アルテリッカしんゆりアートボランティアリーダー)
コーディネーター:小倉敬子(公益財団法人かわさき市民活動センター理事長)
-----------------
第3回 芸術文化を通した社会貢献~地域をつなぐヒントを知ろう~
日程:12/2(土) 10:00-11:45
会場:新百合トウェンティワンホール
ボランティア運営の専門家から、人と人、人と地域をつなぐボランティアコーディネーション術を学びます。
講師:小原宗一(認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会 研修開発委員)
-----------------
第4回 音声ガイドで映画鑑賞『どん底 4Kレストア版』バリアフリー上映
日程:2024/1/27(土) 10:00-12:30
会場:川崎市アートセンター
ジャン・ギャバン主演×ジャン・ルノワール監督の名作を、視覚障がい者向けの音声ガイド付きで上映。ガイド制作の舞台裏とバリアフリー上映について紹介します。
講師:特定非営利活動法人 KAWASAKIアーツ バリアフリーシアター制作チーム
-----------------
第5回 ~池辺晋一郎・麻子の選ぶ、音楽から観た映画ベスト10~(仮)
日程:2024/2/14(水)14:00-15:45
会場:川崎市アートセンター
カンヌ映画祭最高賞の黒澤明監督「影武者」や今村昌平監督「楢山節考」を手がけた池辺晋一郎氏と、映画ライター池辺麻子氏をお迎えして、映画と映画音楽について深掘りしていきます。
講師:池辺晋一郎(作曲家)、池辺麻子(映画ライター)
-----------------
第6回 オペラ「ラ・チェネレントラ」の魅力~G.ロッシーニの世界~
日程:2024/3/30(土)14:00-15:45
会場:新百合トウェンティワンホール
「ラ・チェネレントラ」は童話の「シンデレラ」を元にした物語です。演出家フランチェスコ・べッロット氏からオペラ「ラ・チェネレントラ」の楽しみ方とG・ロッシーニの魅力についてお話を伺います。
講師:フランチェスコ・ベッロット(演出家)
-----------------
WS みんなとつながる あそびワークショップ こどもも参加OK! ※定員40名(抽選)
日程:11/25(土) 10:00-11:45
会場:新百合トウェンティワンホール
おとなもこどももみんな一緒!PLAY=おしばい=あそびを通して新しい出会いをみつけよう!みんなとつながるワークショップ体験です。
講師:原田亮(劇作・演出・演劇活動家/演劇ユニットPlatanus代表)
-----------------
おでかけ 読売日本交響楽団 練習所見学+オーケストラのリハーサル付き ※定員15名(抽選)
日程:2024/1/13(土) 10:30-13:00
会場:読売日本交響楽団練習所
常任指揮者による定期演奏会のリハーサルを特別に見学します。
講師:公益財団法人読売日本交響楽団
※リハーサル時間により、終了時間が変更になる場合がございます。
※全6回受講希望者対象
-----------------
会場 川崎市アートセンター(新百合ケ丘駅 徒歩3分)
新百合トウェンティワンホール(新百合ケ丘駅 徒歩2分)
読売日本交響楽団練習所(小田急多摩線黒川駅 徒歩1分)
※公共交通機関をご利用ください。
受講料 A 「つながる×つなげる」プログラム 5,000円(全6回)/定員 150名(先着順)
B ワークショップ・おでかけ当選者は各回につき+1,000円
・あそびワークショップ(2023/11/25)(抽選)
追加同伴者(小・中学生)1名につき、+500円
・読売日本交響楽団 練習所見学(2024/1/13)(抽選)
※全6回受講希望者対象
C 単発(オープン)
講座 1,100円(第2回を除く)
各回ごとのお申込みとなります。(事前申し込み制・先着順)
※第2回は無料ですが、定員がございますので事前申込みをお願いします。
【お支払い】
A・Bは指定口座への事前振込み。口座情報は結果通知メールまたは返信ハガキに記載。
C単発オープンは、当日精算のみ。
申込み方法・募集締切り 【申込開始】
9月15日(金)(申込フォームからお申込みの方は、自動返信メールが届きます。)
【申込締切】
9月27日(水)(必着)
参加の可否は、10月4日(水)までにメールまたは返信ハガキにて配信(発送)予定。
【応募方法】
【1】応募フォームからのお申込み
下記応募フォームの必要事項をご記入の上、ご応募ください。
https://onl.bz/DEEigGk
【2】往復はがきからのお申込み
往復はがき(63円×2のもの)に必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。
※消せるボールペンでのご記入はご遠慮ください。
◆往信面
<宛先>
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺6-7-1 川崎市アートセンター「つながる×つなげる」プログラム係
<返信はがきの裏面>
空欄にしてください。
◆返信面
<宛名>
ご住所、参加者氏名をご明記ください。
<往信はがきの裏面>
1.全6回講座参加
希望する/希望しない
2.WS(11/25)
希望する/追加同伴者○名/希望しない
3.おでかけ(1/13)
希望する/希望しない
4.単発講座希望(第○回)
5.郵便番号
6.住所
7.氏名
8.電話番号
お問い合わせ
川崎市アートセンター「 つながる×つなげる」プログラム担当
TEL.044-955-0107
イベントに関する問い合わせ
- 問い合わせ先
- 川崎市アートセンター
- Eメール
- info@kawasaki-ac.jp
- ホームページ
- http://kawasaki-ac.jp