THE THREE Vol.3 ~藤原道山(尺八)、SINSKE(マリンバ)、国府弘子(ジャズピアノ)~このイベントは終了しています
音楽
イベント概要
- サブジャンル
- ジャズ
- 開催日
- 2024年4月27日(土)
- 開催時刻
- 開演15:00(開場14:15)
- 会場
- 麻生市民館 大ホール
- 会場所在地
- 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-5-2
- 料金
- 全席指定 S席:5,000円 A席:4,000円 U25席:2,000円 ※未就学児の入場不可 ※U25席=25歳以下または学生(会場にて要身分証明書提示)
- 主催
- 川崎・しんゆり芸術際(アルテリッカしんゆり)実行委員会
- 詳細
- 尺八、マリンバ、ジャズピアノのスーパーユニットが織りなすあの「ラプソディ・イン・ブルー」
アルテリッカで誕生した「THE THREE」は、マリンバ、尺八、ピアノの第一人者が集う唯一無二のスーパーユニット。初演そして2回目の公演で大好評だった人気レパートリーに加え、今回ならではの新しいチャレンジも。クラシック、邦楽、ジャズ、ポップスの枠を超えて多くの方を幸せにする、稀有な音楽会の第三弾。
(曲 目)
ボレロ(ラヴェル)、日本の曲メドレー、ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)、タンゴ武士(ピアソラ)、他
(公演の見どころ聴きどころ)
マリンバ、尺八、ピアノで奏でるジャンルレスな音楽会。なんて温かく深い、他にない響きなのだろう!と感動した初演時以来、その感動は増すばかり、今回三回目のお招きとなりました。きっとあなたの春を幸せいっぱいにしてくれることでしょう。今回は、この組合せ3人での世界初演「ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン)」も楽しみにしていただきたいです。(国府弘子)
(出演者プロフィール)
藤原道山(ふじわら どうざん) 尺八演奏家
初代山本邦山に師事。東京藝術大学卒業、同大学院音楽研究科修了。在学中、皇居内桃華楽堂にて御前演奏。令和二年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞、第五回服部真二音楽賞ほか受賞。伝統音楽の演奏活動及び研究を行うと共に、マリンバ奏者SINSKEとのデュオ、妹尾武(ピアノ)、古川展生(チェロ)との「KOBUDO-古武道-」、尺八アンサンブル「風雅竹韻」などのユニット活動、舞台音楽、音楽監修、執筆など、国内外問わず多岐な活動を展開中。
現在、公益財団法人都山流尺八楽会所属・大師範。都山流道山会主宰。日本三曲協会会員。東京藝術大学音楽学部准教授。
SINSKE(しんすけ) マリンバ奏者
桐朋学園大学音楽学部打楽器科、ベルギーのブリュッセル、アントワープ両王立音楽院各打楽器科を首席で卒業。欧州にて6年間活動を続け「第3回世界マリンバコンクール」準優勝を始め、多数の国際コンクールにて入賞。2003年にCDデビューと同時に帰国、ポップスからクラシックまで幅広い音楽性で国内外のコンサートホールでの演奏活動を展開。これまでにテレビ朝日「題名のない音楽会」などテレビ番組、新聞、ラジオなどメディア、2016年11月SONY mobile「Xperia」WEB CMに出演。2019年5月J R東海 TVCM「そうだ 京都、行こう。」苔と新緑編の演奏を担当。
国府弘子(こくぶ ひろこ) ピアニスト・作曲家・編曲家
国立音楽大学ピアノ科を卒業後、単身渡米。帰国後1987年デビュー。自己のトリオやソロコンサート、またオーケストラとの競演まで幅広い活動で人気の “ピアノ界のスーパーレディ”。川崎市市民文化大使、入間市文化創造施設アドバイザー、平成音楽大学・尚美学園大学客員教授。2019年秋に川崎市文化賞を受賞。音色の贅を極めたソロアルバム「ピアノ一丁!」岩崎宏美×国府弘子のデュオ作品「ピアノ・ソングス」24枚目となる最新作の「ピアノ・パーティ」は結成26年の鉄壁のトリオを堪能できる
イベントに関する問い合わせ
- 問い合わせ先
- 川崎・しんゆり芸術際(アルテリッカしんゆり)実行委員会
- Eメール
- astaff@artericca-shinyuri.com
- ホームページ
- https://artericca-shinyuri.com