「笛はパラダイス!!~6つの笛とピアノによるインストポップDUO~」このイベントは終了しています
音楽
イベント概要
- サブジャンル
- その他
- 開催日
- 2023年10月21日(土)
- 開催時刻
- 14:00~15:00
- 会場
- しんゆり交流空間リリオス
- 会場所在地
- 神奈川県川崎市麻生区万福寺2丁目1
- 料金
- 1500円(ドリンク付)
- 主催
- しんゆり交流空間リリオス
- 詳細
- 南米アンデスのサンポーニャとケーナ、中国雲南省のバーウ、ケルトのウィスル、日本の篠笛、リコーダー。この笛たち、伝統音楽だけやってちゃモッタイナイ!!『笛はパラダイス!!』は、この6つの笛とピアノのアンサンブルで、いままでになかったインストゥルメンタル・ポップをお届けするDUOユニットです。2017年12月よりコンサート・シリーズをスタート。 レパートリーは、●作曲家として長年TVや演劇の音楽を手がけてきた野田晴彦のオリジナル曲。●ポピュラーな名曲のオリジナル編曲。●お客さまからのリクエスト。すべて<笛パラ!!オリジナル>心づくしの手仕事です。本来は世界各地の伝統音楽を演奏するこの6つの笛ですが、ジョーシキをちょこっとくつがえしてみると、「へえ~!この笛でこんな音楽ができるのね!」と
新しい音楽表現のトビラが開きます。センス・オブ・ワンダー満載の『笛パラ!!DUO』。ライブハウス、コンサートホール、図書館、美術館、プラネタリウムなどでコンサートをお届けしています。
笛はパラダイス!!オフィシャルページ https://fuefuki.net/
野田晴彦(6つの笛)Haruhiko Noda
笛吹きコンポーザー。兵庫県宝塚市出身。
会社勤務を経て、1982年NHK「みんなのうた」に作品が採用されたのを機に作曲家として活動開始。
CM、TVドラマ、映像などの分野で作曲を手がけるほか、沢田研二、竹下景子、近藤正臣、浅丘ルリ子、渡辺えり、布施明各氏主演の舞台演劇の作曲・音楽監督を担当してきた。(作曲家として手がけた仕事はオフィシャルページに写真と共に掲載)96年、カルロス・ヌネス氏の吹くリコーダーとウィスルを聴き、既成概念にとらわれない自由な発想に衝撃を受ける。笛の習得に40歳をすぎてゼロから取り組む。現在、サンポーニャ、ケーナ、バーウ、ウィスル、篠笛、リコーダー、この6種類のトラディショナル笛の<新たな魅力>を発信中。
赤星ゆり(ピアノ)Yuri Akahoshi
東京都出身。国立音楽大学ピアノ専攻。
クラシックの器楽や声楽とのアンサンブルを学んだのち、ポップス、ジャズ、ワールドミュージックなど、様々な音楽のスタイルを習得、スタジオ・ミュージシャンとしてTV番組や演劇などの音楽のレコーディングに多数参加。 イマジネーション豊かなプレイに定評がある。チェンバロ製作家・山下真一氏と出会い、94年頃からチェンバロを弾き始める。 チェンバロでブギウギ、レゲエ、ラグタイムなどPOPアプローチに取り組む。 ファンシーな音色を持つユニークな鍵盤リコーダー「アンデス25」を使ったパフォーマンスも好評。
イベントに関する問い合わせ
- 問い合わせ先
- しんゆり交流空間リリオス
- Eメール
- event@lirios.jp
- ホームページ
- http://www.lirios.jp